Quantcast
Channel: FeZn/Bookmark
Browsing latest articles
Browse All 17 View Live

(記事移転)私家版・同音異義語集(2006年ごろ?)

※2008年03月08日に、 FeZn/Firework/inVox に掲載した記事。Vox閉鎖につき修正&転載。 これは2008年の時点で「かなり放置していた」もの。1ファイルとして独立していなかったので作成日や最終更新日も分からない次第。 題名にもある通り、おそらく2006年ごろのものだと思われるが…… ※誤記と誤変換を探すためのスクリプトを書く、ための下書きとして作成中に、放置していたもの。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

(記事移転)グリフ主義そして疑問

※2007年11月に、FeZn/Firework/inVox に掲載した記事。Vox閉鎖につき転載。 『基本 日本語活字見本集成』の「デジタル活字の基礎知識」にあった内容と、本資料の英文を参考に、自分用の註釋を書き込んでいく。 が、AJ1-6については英文しかない。 まあ頑張って処理。 ところで疑問。 黄色い本のp532、 縦組用仮名と横組用仮名の説明のところの、CID#は逆な気がする。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

(記事移転)『「成り立ち」「書き順」漢字書き方練習帳』

※2007/12/11 に、FeZn/Firework/inVox に掲載した記事。Vox閉鎖につき転載。 『「成り立ち」「書き順」漢字書き方練習帳』写真1,2,3 三つのエントリから写真7枚。 予想より面白い。 書き方練習に使わなくとも、読むだけでも愉しい。 篆書とか隷書とか、歴史的経緯を辿れる。 で、手を使って体験できる。 但し導入部で「行書……楷書を崩した形」とあるのはNGでは?...

View Article

(記事移転)【memo】DTP/引用符の使い方/着想

※2007/05/29 に、FeZn/Firework/inVox に掲載した記事。Vox閉鎖につき転載。 ■引用符の使いかたについて■ 『文字組版入門』 2005 日本エディタースクール&モリサワ pp.25 内容: 和文 □□「□□『□□□』□□」□□ □□「□□「□□□」□□」□□ ←小鉤 使用 欧文 オックスフォード・ルール □□‘□□“□□□”□□’□□ シカゴ・ルール...

View Article

(記事移転)Excel で重複排除する方法(ver1)

※FeZn/Firework/inVox に掲載した記事、というか個人的メモ。Vox閉鎖につき転載しておく次第。 ……これにはversion2とか3とかがあったような気もするが、とりあえずVoxからの退避なので考えないことにする……。 Excel で重複排除する方法(ver1) 【例】 列「G」に5000件のメールアドレス。 重複したアドレスを削除したい。 列「I」に、これを入れた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

(記事移転)先にアリガトウと言うコトについて

先にアリガトウと言うコトについて ※2006年12月26日に、FeZn/Firework/inVox に掲載した記事。Vox閉鎖につき転載。 ……下書き段階、とも言える? 元は、街で撮った写真に雑感を付けてupしていたものなのだけれど、「雑感」と「下書き」と「完成エントリ」の中の、ドコに位置づけるべきか迷う代物。 メモ。(下書き。) 小林章 氏のBlogにもあったと思う。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

(記事移転)「和文フォントの、Bold処理の中身。」「WordでBoldをPDFにして拡大表示」

※FeZn/Firework/inVox に掲載した記事、というかメモ。Vox閉鎖につき転載。 VOXで投稿したエントリ、ふたつを合。 2006/12/09「和文フォントの、Bold処理の中身。」 2006/12/12「WordでBoldをPDFにして拡大表示」 文中にある「妄想」は、その後Exblogか、はてなダイアリーか……どこかで追記を書いた、気がする。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: 東方神起EXPO開催、日本での5年間の活動の軌跡!!

  2005年から現在までの軌跡を多数の未公開写真中心に映像等を交えた空間演出で開催 Ads by Trend Match

View Article


可動SPICA募集中(亮月製作所)

さてさてみなさんこんばんは。 ひさしぶりの更新の時間です。 もじもじカフェ3回分のレポートとか溜まっているんですが、そのあたりはさておき。 日本最古にして殆ど唯一二近い「写植ファンサイト」亮月製作所で、 (空間等の問題で)自家印字体制をとる準備ができつつあるそうで、 主導写植機の【SPICA】の、可動(稼働)する機械を探しておられます。 亮月製作所→ http://ryougetsu.net/...

View Article


常用漢字表・付表=熟字訓(2010)

常用漢字表・付表(2010年バージョン) 常用漢字と一緒に定められた、熟字訓(特別な読み方をする熟語)の一覧。過去の110個から6個増えて、116個になっています。 明日(あす) 小豆(あずき) 海女・海士(あま) 硫黄(いおう) 意気地(いくじ) 田舎(いなか) 息吹(いぶき) 海原(うなばら) 乳母(うば) 浮気(うわき) 浮つく(うわつく) 笑顔(えがお) 叔父・伯父(おじ) 大人(おとな)...

View Article

私家版・「様々な訓読み」(2011年作成)

2011/07/25、なんとなく作った「訓読みバリエーションズ」。 基本は 「私家版・同音異義語集(2006年ごろ?)」http://fezn.exblog.jp/14033196/ から抜粋しただけ。 開ける/明ける/空ける 粗い/粗い/荒い 表す/現す/顕す 生きる/生える/生まれる/生う/生す 伺う/窺う/窺う 謳う/歌う/唄う/謡う/唱う/詠う 起こす/興す/熾す...

View Article

なんとなく作業用メモ……その他の四字熟語

なんとなく作業用メモ……その他の四字熟語(2011/07/27) 暗中模索(あんちゅうもさく) 意気揚揚(いきようよう) 異口同音(いくどうおん) 以心伝心(いしんでんしん) 一言半句(いちごんはんく) 一目瞭然(いちもくりょうぜん) 一刻千金(いっこくせんきん) 一刀両断(いっとうりょうだん) 意味深長(いみしんちょう) 遠交近攻(えんこうきんこう) 佳人薄命(かじんはくめい)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: 30代、40代必見!年収800万円以上の求人情報満載

スペシャリスト・エグゼクティブ限定のハイクラス求人/[en]転職コンサルタント Ads by Trend Match

View Article


「文字とコンピュータ」第一回例会に出演します。

放送大学の任意団体(という分類なのかどうかよく分かりませんが)サークル「文字とコンピュータ」という会が、今年2011年に立ち上がりました。まとめ役は「文字の旅人」のNORIさんです。 で、このたびわたくしことFeZnが第一回例会に出演させていただくことになりました。 文字とコンピュータ 第一回例会 テーマ:「インターネットと集合知」...

View Article

更新してなかった月日に関する諸々

数年前のログを見たら「最近アウトプットの量がすさまじく減ってる」とありましたが、 最近はホントにそれどころではないですね。1年以上放置してたりしました。 ……資料を用意したりいろいろ、してはいるんですけどね。 世の中によくあることで、Twitterにこまごまと書いていたら、なんだかまとまった文章をしたためる気力がなくなってしまうようで。 (Twitterで連続投稿で結局長文を書いているワケですが)...

View Article


スクープ! QWERTY俗説監視システムは実在した

さてさて、先日 もじもじカフェ 第38回「戸籍と住基とマイナンバーの文字コード」 (http://moji.gr.jp/cafe/themes/038/)がありました。 ゲストは京都大学の安岡孝一先生。 戸籍、住民基本台帳、それからマイナンバーの文字コードと字体etc.について、いつもどおり舌鋒鋭く斬りまくります。 さて本編については他の誰かが書かれることでせうから割愛。...

View Article

そろそろBlog再開しますかね

2013年に一本投稿しましたが、それ以外はずーっと沈黙している当weblog。そろそろ再開しますかね……。 2011年とかにチョロチョロ記事がありますが、その前は2010年。今が2015年なので、オリンピックが一周しますね。その間に諸々状況は変わりました。二転三転。 しかし再開しようにも、DTPネタとかは殆どないんですけど。うーん。...

View Article

Browsing latest articles
Browse All 17 View Live